カテゴリ-沖縄型食品産業の産学官連携
2021/4/15
ビジネスの課題を研究課題へ翻訳
沖縄型食品産業の産学官連携
産学連携体を構築するときに重要な、ビジネスと研究の橋渡しの初動について。
続きを読む
2021/4/9
産学官連携における開発屋でぃきたんの役割
沖縄型食品産業の産学官連携
産学官連携で企業を支援する際の、開発屋でぃきたんの立ち位置について尋ねられました。
続きを読む
2020/8/18
おわりに
沖縄型食品産業の産学官連携
大学や研究機関、行政機関はそれぞれが異なるスタンスの使命を持っているが、中小企業の支援を目的として構築される場合の産学官連携とは、「学」と「官」が持つ使命及び機能が「産」の支援という共通項で連結することを意味する。産学官連携の成功率を高め、中小企業の市場競争力が強化されることで、沖縄経済の自立化が一層促進されることを願ってやまない。
続きを読む
2020/8/17
産学官連携の要諦⑧
沖縄型食品産業の産学官連携
産学官連携の成功率を高めるためには、研究成果の事業化主体となる企業の内部に、製品開発を推進する技術コーディネーターが存在することが望ましい。言い換えれば、企業の製品開発担当者には、外部の技術資源を自社の経営目標達成のために活用できるコーディネート能力が求められる。
続きを読む
2020/8/11
産学官連携の要諦⑦
沖縄型食品産業の産学官連携
発案された産学官連携は、自社の経営戦略と合っているか?経営者の判断を鈍らせてしまう魔力が産学官連携にはあることに注意してください。
続きを読む
1
2
3
次のページ
最新記事
相談:専ら医薬品成分の強調的標ぼうにならない表示の仕方
相談:専ら医薬品成分を機能性関与成分とする場合の表示
相談:詰め合わせ商品の食品表示
相談:複合原材料の原料原産地表示
相談:アスパルテーム含有食品
ブログトップに戻る
TOPページに戻る