カテゴリ-食品開発に関すること


2023/12/6

開発と表示と安全は一体的に考えて

食品開発と食品表示、食品安全の管理は商品企画段階から連結させて考えて欲しいと思っています。どちら一つへの配慮が欠けていたために、後になって商品開発をやり直し、マーケティング戦略の立案をやり直し、という事態を結構見てまいりました。転ばぬ先の杖として、注意喚起をさせていただきたいと思います。 続きを読む
2023/9/18

健康食品開発とステージゲート法①

研究開発の進め方にステージゲート法と呼ばれるものがあります。これはアイデア段階からはじまって、最終的に商品化・事業化がなされるまでの、研究開発の各ステージに関所のようなゲートを設けて、次のステージにに進むかどうかを審査しながら経営レベルの意思決定を行っていく方法です。 続きを読む
2023/8/12

健康食品、研究開発の初動(その2 特許調査)

健康食品の場合、取り扱おうとしている素材の機能性に関する特許の有無を調べるのが基本です。ただ、正確に言うと機能性そのものは特許の対象にはなりません。機能性を持った製品の製造方法に関する特許という形になることが多いです。 続きを読む
2023/7/31

健康食品、研究開発の初動(その1 文献調査)

例えば、ある果物を食べると高血圧になりにくいという噂があったとします。それは民間伝承の場合もあるし、薬膳料理の研究家が言っている場合もあるし、複数の人が体験したことの場合もあります。だとすれば、国内の誰かが、あるいは海外の誰かがそれを確かめようとして臨床試験を行い、その結果を論文にまとめて学術雑誌に発表しているかもしれません。 続きを読む
2023/7/22

「分析して欲しい」の意味

「分析して欲しい」という依頼を受けて成分分析を行い、そのデータを示しました。しかし、それだけでは相談者の課題は解決されませんでした。この相談者には何が必要だったのか?それを考えるプロセスが、私が食品開発コンサルタントになっていく道筋でもありました。 続きを読む



ブログトップに戻る

TOPページに戻る