有限会社開発屋でぃきたん

食品開発・食品表示・食品安全
これらが複雑に絡み合う問題の解決を
ワンストップでサポート。

お客様の目的成就を共に喜びあいたい。
「できる」ことの幅を広げるサポートをしたい。
その願いを沖縄風に“でぃきたん”と表現しています。

2022/4/7

②なぜ食品表示が大切なのか?

なぜ食品の表示にルールがあるのでしょう?

【何で作られているの? 何が入っているの?】

食品の売り買いが行われるとき、その食品に関する情報のやりとりも行われます。

加工食品でまず知らされなければならないのは、それが何で作られているか?

つまり原材料に関する情報でしょう。

加工されることによって、

元の農産物や水産物などは原型をとどめていないことが多いですから、

それを食べる側、買う側にしたら当然知る必要のある情報です。

自分が食べたくない原材料が使われていないか?ということを知りたい人は多いでしょう。

加工食品は一般的に、

卸会社や小売店を介して消費者に届けられますから、

それを作った人と買う人・食べる人が直接会うことはありません。

買う人はその食品についての情報を、

基本的にはパッケージに書かれていることから得るしかないのです。

だから、正しい情報が表示されていなければならないのはもちろんですが、

何について表示されなければならないのか?

ということが、社会のルールとして決められるわけです。

【選んでもらうために、比べ易く】

私たちがお店で食品を買うときには、

たくさんの食品が陳列された中から自分が今欲しいと思うもの、

自分のニーズに適していると思うものを選択します。

その選択のためにも食品表示が不可欠です。

食品を選ぶためにその説明書である食品表示を見比べる。

その時、商品によって表示されている項目が異なっていたり、

表示の仕方が統一されていなかったら、比較ができません。

だから、表示の様式まで細かく決められているのです。

つまりは、消費者の選択を守るための表示のルールなのです。

消費者の選択が守られる市場は健全な市場であり、成長する市場でもあるでしょう。

【どんなに中身がよくても、表示がダメでは商談もNG】

食品がメーカーから消費者に届けられるまでには、

食品を作る人と売る人の間で頻繁に商談が行われます。

お店は、お客さんにいい商品を買っていただいて喜ばれたいと考えます。

そのためには、単に売れそうな商品を仕入れればいいわけではありません。

品質の確かな、まじめな食品メーカーの商品を仕入れるということが大前提になります。

しかし小売店を営業している会社が、

仕入れる商品の一つ一つの品質管理の状況や会社の姿勢などを

仕入れの度に確認することはかなり難しいです。ほとんどできません。

ちゃんとした会社(作り手)の商品を仕入れるために、あるいは、

いい加減な会社の商品を仕入れたりしないように、

何らかの対策(ハードルやふるい分けなど)がルーティン化されているでしょう。

その一つに、食品表示の確認があります。

これまで仕入れたことのなかった会社の商品を新規に扱うかどうかを考える商談においては、

食品表示が適切になされていないことは大きな失点になります。

不適切な商品を大事なお客様にお売りするわけにはいかないし、

決められた表示のルールも守れない、あるいは知らない会社とはお付き合いできない。

という事にもなり、商談にも応じてもらえいないこともあります。

実際には、ルールが多すぎて大変ですけどね。そこをどうクリアしていくかが

食品ビジネスに参入するためのハードルでもあります。

前節「①食品表示とは?」
次節「③違反表示をしたらどうなる?(1)食品表示法違反の場合
食品表示相談
支援事例




最新記事
カテゴリ別

Podcast(月・水)配信中!

沖縄食品開発の
5分間豆知識
ここ要チェックです!


有限会社開発屋でぃきたん
代表取締役 照屋隆司

農学修士(農芸化学専攻)
技術経営修士(MOT専門職)
NR・サプリメントアドバイザー
産業カウンセラー

面会・ミーティングは
【サテライトデスク】
沖縄県北中城村字ライカム1番地イオンモール5F
howliveイオンモール
沖縄ライカム店
TEL:098-939-9777
FAX:098-939-9792
相談・面会は完全予約制
 
郵便物・宅配便は
【本店所在地】
〒904-2161
沖縄県沖縄市
古謝3丁目18番27号

【休業日】
土日祝祭日、年末29日~正月3日旧盆、慰霊の日